【センバツ】エナジックスポーツの野球が新しすぎる!一方で批判の理由とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
title
スポンサーリンク

センバツ高校野球に、初出場のエナジックスポーツ高等学院

“野球スタイルが新しい”と、注目を集めました。

しかし、その一方で批判や疑問の声もあります。

この記事ではエナジックスポーツについて調査しました。

スポンサーリンク
目次

【センバツ】エナジックスポーツの野球が新しすぎる!

センバツ高校野球大会4日目に、エナジックスポーツ高等学院が愛知の至学館高校と対戦。

8対0で勝ち、甲子園初勝利を挙げました。

その時、話題になったのが「ノーサイン野球」です。

高校野球では比較的珍しいスタイルの、ノーサイン野球の意図とは?

【センバツ】エナジックスポーツのノーサイン野球とは?

ノーサイン野球が話題になったエナジックスポーツ高等学院。

ノーサインと言うだけあり、監督からのサインはありません。

サインがないため、選手は監督のいるベンチを見ないようです

ノーサイン野球は、“選手自身が考えて、その瞬間瞬間で勝負していく”という、野球を楽しむスタイルを大切にしています。

エナジックスポーツの神谷監督は、“タイム”を取るタイミングも選手達にお任せ。

そのため、監督はベンチでやることがないそうです

選手達と監督の信頼があってこその野球スタイルと言えるでしょう!

エナジックスポーツ高等学院とは?

2021年エナジックスポーツ高等学院は通信制として開校し、野球部は2022年に創部

校舎は沖縄県名護市の、山と海に囲まれた小さな集落の中にあります。

近くの海岸で走り込みをすることも!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次